※アストラッドとヴァルター:1 アストラッド:さあ師匠! 今日も稽古を付けてください!  剣か槍だと嬉しいです。  弁論術や科学でも、師匠が 教えてくれるんでしたらやりますけど。 ヴァルター:お前に頭使うこと教えても、 すぐに忘れるからなあ。  ま、騎士の本来の存在意義は、 恐れずに戦いに赴き、勝つことだ。  まずは戦いの腕を磨くとしよう。  どれ、剣術はしっかり復習してたか? 様子を見てやろう。  軽くかかって来い! アストラッド:はい! 行きます! アストラッド:あいたたた……。  やっぱり師匠は強いなあ。 アザだらけにされちゃった。 ヴァルター:おまえな、勢いがいいのは認めるが、 少しは防御も考えろよ。  街の子供のチャンバラのほうがましだぞ。 アストラッド:えー、そりゃひどいです、師匠。  オレ、教わったとおりにやってます。 ヴァルター:ん、そうか? 確かに動きだけ見れば、そうかも知れんな。  だが、なにか違うんだよなあ、 お前の戦い方は……。 アストラッド:それじゃ、もう一本お願いします! ヴァルター:ああよし、わかった。 何度でも来い!  数をこなすに勝る訓練は無いからな。 ※アストラッドとヴァルター:2 アストラッド:師匠! 今日もおねがいします! ヴァルター:まてアストラッド。この間の話だがな。  いや、忘れてるだろうから言ってやるが、  『お前の剣はなにか違う』という奴な。 少し、思い当たることがある。 アストラッド:えっ、なんですか?  直せることなら、オレ、 すぐに直しますよ。 ヴァルター:……アストラッド。 お前、人殺したことあるか? アストラッド:えっ!? そ、そんなの、 あるわけ無いじゃないですか。 ヴァルター:俺はあるぞ、殺したこと。 決闘で3人ほどと、悪党をたくさん。  騎士であるならばむしろ、 何人かは殺しているのが普通だが。  そうか、殺めた経験がないのか。 それが原因だな……。 アストラッド:オ、オレだって、フィーリアのためなら、  いつでも相手をやっつける覚悟はあります。 大丈夫ですよ。 ヴァルター:ちっとも大丈夫じゃあない。 お前の剣は、無邪気なんだよ。  相手をぶち殺してやるという、 黒い気迫が足りてない。  そのくせ気楽に急所を狙う。  斬ったり斬られたりしたら、 人間の体がどう壊れてどう死ぬか、  そして人が死ぬのがどういうことか。 お前はそれが、あまりにわかっていない。 アストラッド:……よく、わかりません。 今のままじゃ、いけないんですか? ヴァルター:俺は、良くないと思う。  平民なら別にかまわんが、 お前は騎士なのだからな。  誰かを殺してこいとはいわんが、 一度ちゃんとした決闘なりして、  命の脆さと尊さを知って来い。 アストラッド:でも……。 剣や槍を一度血に染めたら、  もう落ちない気がして……。 ※アストラッドとヴァルター:3 ヴァルター:ダアアアッ! アストラッド:うわあっ!? くっ、そこ! ヴァルター:……どうやら、剣も槍も、 穢れの無いままのようだな? アストラッド:……すいません師匠。  でも命がどうこうってのは、 オレの思うのと違う気がするんだ。  オレはただ、戦いがうまくなりたいんだ。 相手をやっつけたいんじゃあない。 ヴァルター:……。 アストラッド:オレにはうまくいえないけど、 フィーリアは、たぶん、  そういうのわかってくれてる。 ヴァルター:そうだな。  殿下はお前に、 決闘や殺し合いをさせたくないらしい。  まったく、決闘に出せば勝てる腕だというのに。 もったいないことだ。 アストラッド:え……? ヴァルター:もういい。 お前の騎士人生だ。 お前の望むようにすればいい。  使うために剣の技を磨くのではなく、 技を磨くために技を磨く……、  そんな生き方もアリだろう。 アストラッド:は、はい! ヴァルター:よし、これからはお前が技を磨け。  俺がそのおこぼれを預かって、 実戦で活用する。 それでいいな? アストラッド:え、なんだかそれ、 ずるくないですか!? ヴァルター:ここまで付き合ってやったんだから、  こっちにもいい思いをさせろぉ! ※アストラッドとエリオット エリオット:本日もよろしくお願いします! アストラッド:今日は、剣術じゃない訓練を しようと思うんだ。 エリオット:どういう訓練ですか? アストラッド:騎士は、決闘するだけが能じゃない。  時には姫を守り、暗殺者の居場所を 突き止めることがあると思う。 エリオット:その通りですね! アストラッド:だから、隠密と索敵の訓練を 行おうと思うんだ。 エリオット:どうやるんですか? アストラッド:隠密側は、王城の中に隠れる。  索敵側が隠密側を発見したら、交替だ。 これを、交替々々に行う。  隠密側は暗殺者の心理を読み、 索敵側は暗殺者を発見できるようになる。 エリオット:なるほど! アストラッド:では、まずオレが隠密側だ。  エリオットは100数えてから、 オレを探し出してくれ。 エリオット:はい! アストラッド:では、始め! エリオット:いーち、にーい、さーん……。 エリオット:いないな〜。 エクレール:あらエリオット様。  植え込みを覗き込んだりして、 なにをなさっておいでです? エリオット:あっ、エクレール殿!  はい、僕は今、 アストラッド様との訓練の途中なんです。 エクレール:せっかく姫様からいただいた制服を 土埃で汚してしまうなんて、  いけない訓練ですわね。 エリオット:暗殺者を捕らえる、という仮定の下、  隠密側と索敵側に分かれて 相手を捜すんです。 エクレール:隠密側はどこにいるか、 わからないんですの? エリオット:はい、王宮のどこかにいる、としか。 エクレール:それ、ただの『かくれんぼ』 ではないかしら。 エリオット:……アーッ! エクレール:まったくアストラッド様ったら、  昔と全っ然変わってないんだから……。  エリオット様。 あんなバカチン放っておいて、 お茶会にしましょ。 エリオット:え、でも、アストラッド様は どうすれば。 エクレール:そのうち『かくれんぼ』に飽きて 出てくるでしょ。  さ、行きましょ。 アストラッド:エリオットの奴、まだオレを 見つけられずにいるのかなー。  そろそろ見つけてくれないと、 寒くなってき……。 ハーックション! ※アストラッドとジークムント アストラッド:お爺さん、あのジークムントなんだよな。  稽古つけてくれよ! ジークムント:なんじゃ、藪から棒に……。 マ、ええぞ。 アストラッド:おーっし! よろしくお願いします! アストラッド:うりゃうりゃーっ! ジークムント:ちょいっ、はい、ほれっ。 アストラッド:なっ、なんで当たらないんだ!? ジークムント:ほれ、隙。 アストラッド:いってえ〜ッ! ジークムント:ほっほっ、まだまだじゃのー。 アストラッド:ハァッ、ハァッ……。 どうして当たらないんだ!?  あんなに連撃を仕掛けたのに! ジークムント:無駄な動きが多すぎるんじゃよ。  例えば、相手がこう、剣を振り上げる。  振り上げた時の腕の動き、重心の置き方、  手の構えで、相手がどこに振り下ろそうと するかがわかる。  あとは、一寸だけ体をずらせばええ。  演劇役者のように、体を大きく 動かしていたら、疲れるだけじゃろ。 アストラッド:そっかー、さすがだなー。  一瞬で相手の動きを見切るなんて。 オレにもできるかな? ジークムント:おっと、他人の真似ばかりしても、 頂点は極められんぞ。  自分だけの方法で、 自分だけの頂点を目指すことじゃ。  あせらず、ゆっくりとな。 アストラッド:わかりました、ジークムント様! もう一回、稽古つけてください! ジークムント:おいおい……こっちの体力も、 少しは考えてくれ! ※アストラッドとギィ アストラッド:ひゃーっ! すごいや、とても勝てない。  そんな剣技、どこで身につけたんですか? ギィ:強くなりたいか? アストラッド:うん。 ギィ:なぜだ? アストラッド:だって騎士は、強くなるのが 仕事みたいなものでしょう。 ギィ:それは違う。 騎士とは、主君を守るための存在。  剣は、主君を守る手段でしかない。 アストラッド:うん、だから剣技を教えてください。  フィーリアを守りたいんだ。 ギィ:やめておけ。 おぬしの剣は、騎士の剣のままでいい。  心を殺すことはない。 アストラッド:心を、殺す……。 ギィ:もう私に関わるな。 さらばだ。 アストラッド:どういうことだろう……?